【オンライン英会話】ネイティブキャンプ利用してみた

オンライン英会話の存在は知っていたものの、何となく怖くて始められずにいました。

しかしコロナ禍によりオンラインサービスがますます身近になっていくなかで、私も勇気を出してオンライン英会話を始めました。

Miyako
現在、ネイティブキャンプを利用しています。
目次

ネイティブキャンプを選んだ理由

数あるオンライン英会話からネイティブキャンプを選んだのは「無料お試し期間が長かったこと」が一番の理由です。

1週間受け放題だったため、その期間中に色々なテキストを試すうちにもっとやってみたくなりそのまま入会を決めました。

ネイティブキャンプの特徴

講師はフィリピン人を中心に多国籍

講師は多国籍ですが、主にフィリピン人の同年代の先生のレッスンを受けています。同年代の講師を選ぶと趣味や子どものことで共通項が多く、話が盛り上がりやすいです。

また、公用語が英語とはいえ、フィリピン人も本来ノンネイティブですが、非常に流暢に英語を話します。

同じノンネイティブでも日本では英語を話す機会が極端に少ないため、フィリピン人講師のように話せるようになるには相当な時間と努力が必要と分かっていますが、それでも「こんな風に話せるようになりたい」と思えて良い刺激を受けています。

ただ、フィリピン人はネイティブではないため発音にかなりの個人差がありネイティブとほぼ変わらなく聞こえる方から聞き取りにくい方までさまざまです。

Miyako
ネイティブキャンプでは講師の自己紹介動画があるため、あらかじめ動画で実際に話す様子を見てから決めるのがおすすめです。

月額料金がリーズナブル

月額6,480円で受け放題です。ある月は52回レッスンを受けたので、1回あたり124円という破格でした。

ネイティブ講師受け放題コースも設定あり

追加で支払いをするとネイティブ講師のレッスンを受け放題にすることもできます。

今のところ私は設定していませんが、今後利用しようと考えています。

ただ、これまでに何度かネイティブ講師のレッスンを受けているのですが、こちらのレベルを考慮せずにものすごく早く話す先生もいるので、ネイティブ講師のレッスンはもう少し自分のレベルが上がってから受けたいと考えています。

Miyako
フィリピン人講師は自らもノンネイティブということもあってか、生徒側のレベルや状況に配慮してくれる優しい先生が多いです。それもフィリピン人講師のレッスンが好きな理由です。

ネイティブキャンプのお気に入りポイント

レッスン時間を設定できる

レッスンは1回25分が基本ですが、自分で好きなように設定がでいるので、時間がない時は15分に設定して受けたりしています。

すきま時間を活用できてとても気に入ってる機能です。

24時間いつでも先生がいる

夜中でも早朝でも対応できるように、ネイティブキャンプでは在宅で働く講師だけでなく、オンサイトで働く講師もいます。

オンサイトで働く講師は深夜や早朝にシフトが組まれ、在宅の講師が少ない時間をカバーしてくれています。

こういった対応がされているおかげで、いつログインしても講師がいないことがほとんどありません。

Miyako
ただし23時前後はおそらく人気の時間のため講師が少なく、性別や年代を指定してしまうと講師が少ない時間はあります。

人気講師のレッスンの様子が見られる

人気講師のレッスンは予約するのが大変ですが、コインで支払いをすれば他の生徒とのレッスンを視聴できる機能があります。

発言をしたり発音を直してもらうことはできませんが、レッスン同様に講師の動画とテキストが見られるのでレッスンが疑似体験できます。

Miyako
何度か利用していますが、他の人がどんなテキストでどんなレッスンをしているのかを知るのも面白いですし、人気講師のレッスンを視聴できるのも良いです。

レッスンの録音が聴ける

わりと最近追加された機能で、レッスン直後からレッスンの録音が聴けるようになります。

Miyako
私はレッスン後に復習ノートを書きながら録音を聴いて自分の発音チェックをしたり、よく聞き取れなかった部分を確認したりしています。

テキストが豊富

全部終わるのはいつだろうと思うくらいテキストが豊富です。

日常会話コース、発音実践コース、ビジネスコースなどの基本コースから、英検やTOEIC対策、カランメソッドも受けられます。

さらに日常会話コースや発音実践コースは初級~上級まであり、各コース20~30レッスンほど設定されていて非常にテキストが充実しています。

また、デイリーニュースでは時事的な問題に絡めて英語が学べます。ニュースの数も豊富ですので、興味に合ったニュースが見つかるでしょう。

なお、1冊テキストを選んだからと言ってそれをずっと続けなければならないわけではないのも良いです。

Miyako
気分や調子に合わせてテキストを変えて楽しんでいます。

また、テキストに沿ったレッスンが苦手な方はディスカッションやフリートークというコースもあります。

Miyako
ネイティブキャンプのコースを一通り受けるのに数年はかかりそうです。

まとめ

ネイティブキャンプはどんどん機能が増えています。レッスン視聴も録音機能もわりと最近追加されました。

改良されるたびに使いやすくなっている印象なのでこれからが楽しみです。

7日間無料で受け放題できますので、気になる方はぜひお試しだけでもいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次